【テレアポ⑤】アポ率激減の“命取りNGワード”と、アポを取る“魔法の言葉”

「完璧なスクリプトを準備したはずなのに、一言発した瞬間に電話を切られてしまった…」

「一体、私のどの言葉がいけなかったんだろう…」

「アポイントが取れる営業と、取れない自分とでは、使っている言葉が何か違うのだろうか?」

経営者や営業マネジャーの皆様。あなたの会社の営業担当者は、良かれと思って使っているその“一言”が、実はお客様の心のシャッターを固く閉ざす引き金になっている可能性に、気づいているでしょうか。

テレアポは、言葉のボクシングのようなものです。たった一言のジャブが相手のガードをこじ開けることもあれば、不用意な一言が強烈なカウンターを食らって即KO、ということも日常茶飯事です。

この記事では、多く営業担当者が無意識に使ってしまい、アポイントを遠ざけている「5つのNGワード」と、逆に、どんなに冷たい相手の心をも溶かし、面白いようにアポイントが取れるようになる「5つの魔法の言葉」を、具体的な理由と共に解説します。

この記事を最後まで読めば、あなたの会社の営業担当者が、明日からの電話でどの言葉を捨て、どの言葉を武器にすべきかが明確になります。そして、その言葉選び一つで、会社の売上と受注に繋がるアポイントの数が、劇的に変わることをお約束します。

目次

良かれと思った“丁寧な説明”が、相手をイラつかせる

今回のコラムの超要約資料を先に確認する

テレアポで成果を出せない営業担当者ほど、一生懸命に話そうとします 。自社のこと、商品のこと、サービスのことを少しでも理解してもらおうと、丁寧に、詳しく、熱心に説明するのです 。しかし、その努力、残念ながらほとんどの場合、逆効果です 。

思い出してください。電話の向こうのお客様は、あなたの話を聞く準備など全くできていません 。むしろ、「また営業か…」「面倒くさいな…」というネガティブな感情で、あなたの言葉を“聞き流して”います 。

そんな相手に、あなたが熱心に説明すればするほど、相手の心の中では「話が長い」「で、要件は何なの?」というイライラが募っていきます 。そして、あなたの言葉のどこかに断るための些細な口実を見つけ、会話を打ち切ってしまうのです 。

では、具体的にどのような言葉が、相手のその「断りたい」という気持ちを誘発してしまうのでしょうか。まずは、今すぐあなたの会社のスクリプトから削除すべき「5つのNGワード」から見ていきましょう。

【今すぐ捨てよう】アポ率を激減させる「5つのNGワード」

NGワード1:「〇〇(商品名)の詳しいご説明なのですが…」

これは最悪の一言です。相手はあなたの商品の説明など聞きたくありません。この一言で、相手は「長い話が始まるぞ」と身構え、即座に心のシャッターを下ろします。テレアポの目的は説明ではなく、アポイントの約束を取り付けること。この大原則を忘れてはいけません。

NGワード2:「いえ、そんなことはなくてですね…」

お客様の「間に合ってます」「高いですよね」といった言葉に対して、「でも」「しかし」「ただ」といった否定の言葉で返すのは、対話の放棄です 。相手の意見を否定された瞬間に、「この人に何を言っても無駄だ」と思われ、会話はそこで終了します 。

NGワード3:「何かお困りごとはございませんか?」

一見、相手に寄り添っているように聞こえますが、これもNGです。なぜなら、信頼関係のない見知らぬ相手に、自分の会社の“困りごと”を正直に話す人など、どこにもいないからです。

この質問は、「特にありません」という最も無難な回答を引き出すだけの、無意味な問いかけです。

NGワード4:「弊社は、業界ナンバーワンでして…」

自社の実績やブランド力をアピールしたくなる気持ちはわかります。しかし、テレアポの冒頭でこれを言うと、ただの「売り込み臭い自慢話」にしか聞こえません 。『ドラえもん』のスネ夫の自慢話を、誰も聞きたくないのと同じです 。

お客様が知りたいのは、あなたの会社がいかに凄いかではなく、自分に何のメリットがあるか、ただそれだけです。

NGワード5:「もしよろしければ、いかがでしょうか?」

自信のなさが透けて見える、最も弱いお願いの言葉です 。「よろしければ」という状況ではないからこそ、電話をかけているのです。この弱気なスタンスでは、相手に「別に断ってもいいんだな」という印象を与えてしまい、アポイントに繋がることはありません。

【明日から使おう】奇跡的にアポが取れる「5つの魔法の言葉」

では、これらのNGワードの代わりに、どのような言葉を使えば良いのでしょうか。相手の心を動かし、アポイントへと導く「魔法の言葉」を5つご紹介します。

魔法の言葉1:「ありがとうございます」

最強の言葉です。

お断りに対して、反論する代わりに「ご状況を教えていただき、ありがとうございます」と返す。電話に出てくれたことに「お忙しい中、ありがとうございます」と伝える。この一言が、冷え切った場の空気を和ませ、相手に「この人は話がわかる」という印象を与えます 。1回の電話で3回言うことを目標にしましょう 。

魔法の言葉2:「私に、会ってください」

テレアポの目的を、最もストレートに、そして力強く伝える言葉です 。「会社として」ではなく、「私(個人)として、あなたに会いたい」という意思表示が、相手の心を動かします 。売れない営業ほど、この「お願い」ができていません。「お願いします」という言葉には、あなたの熱意が宿ります。

魔法の言葉3:「〇〇という理由で、お電話いたしました」

人は、理由のないお願いには耳を貸しませんが、たとえそれがどんな理由であれ、「理由がある」というだけで承諾率が1.5倍に上がる、という心理学の実験結果があります。

なぜあなたに電話したのか、その理由を簡潔に伝えましょう。「御社のホームページを拝見し、〇〇という点に感銘を受けまして…」など、相手のために準備してきたことが伝わる理由がベストです。

魔法の言葉4:「来週の月曜日か火曜日の午前中はいかがですか?」

「いつかお時間を…」では、その“いつか”は永遠に来ません 。こちらから具体的な日時を提示(日誌発信)することで、相手は初めて「その時間は空いているか?」と具体的に考え始めます。アポイント獲得というゴールから逆算し、会話の主導権を握るための、極めて戦略的な一言です。

魔法の言葉5:「新鮮な“人参”が入ったのですが、いかがですか?」

これは比喩ですが、本質です 。お客様は「人材紹介会社」や「コンサルティング会社」を探しているわけではありません 。彼らが欲しいのは、目の前の課題を解決してくれる「優秀なエンジニア」や「売上を伸ばす具体的な施策」という“商品そのもの”です。

八百屋が「八百屋です!」と叫ばず、「甘いトマトだよ!」と叫ぶように、「弊社は〇〇の会社でして」ではなく、「御社のお役に立てる、〇〇という人材がいるのですが」と、具体的な“野菜(価値)”を提示しましょう 。

その言葉選び、会社の未来を左右します

言葉は、単なる記号ではありません。あなたの会社の姿勢、営業担当者の熱意、そしてお客様への敬意を伝える、最も重要なツールです。

もし、今あなたの会社がテレアポで苦戦しているなら、スクリプトとにらめっこしてみてください。そして、「NGワード」を赤ペンで消し、「魔法の言葉」に書き換えてみるのです。

「詳しいご説明」→「来週のお時間」

「何かお困りごとは?」→「私に会ってください」

「弊社はナンバーワンです」→「ありがとうございます」

この小さな書き換えが、あなたの会社の営業活動に、そして未来の売上に、大きな変化をもたらす最初の一歩となるはずです。

今回のコラムの超要約資料を最後に確認する

言葉を磨き、最強の営業組織を創る

営業担当者一人ひとりが、お客様の心を動かす「言葉」を自在に操れるようになった時、あなたの会社は、どんな競合にも負けない、本物の営業力を手に入れることができます。

  • 科学的な根拠に基づいた「売れる言葉遣い」を、組織全体に浸透させたい…
  • 営業担当者が自信を持ってお客様と対話できる、最強のトークスクリプトを構築したい…
  • 言葉の力でアポイントの質と量を劇的に改善し、安定した売上を確保したい…

もし、あなたが経営者として本気でそうお考えなら、ぜひ一度ご相談ください。

トレテクでは、今回ご紹介したような人間心理と言語学に基づいたアプローチで、貴社の商材とターゲットに最適化された「勝てるトーク」を設計し、組織に定着させるお手伝いをいたします。

まずは、60分間の無料オンライン相談で、貴社の営業チームが現在使っている「言葉」と、それが引き起こしている「課題」について、私たちにお聞かせください。

下記のリンクから、今すぐお申し込みいただけます。

▶︎▶︎60分無料オンライン相談はこちらから◀︎◀︎

また、日々の営業活動のヒントや、コンサルティングの現場からの気づきなどを、Instagramでも発信しています。こちらもご覧いただければ、私たちのサポート内容をより深くご理解いただけるはずです。

▶︎▶-Instagramで活動をチェックする◀︎◀︎

たった一言が、会社の未来を変える。その劇的な変化を、私たちと一緒に体験してみませんか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

社員が育ち、売り上げも伸びる 中小企業の営業スキル向上をサポート
セールスパーソン戦力化サービス 【トレテク】

トレテクでは、営業が自ら売上を作れる“営業の型”を構築し、実践で成果を出せるよう支援します。

営業が苦手な社員でも大丈夫。実際に多くの方々が研修を通じて成長し、売上を伸ばしています。
あなたの会社に合った“営業の型”を一緒に作りませんか?

まずは無料相談からお問い合わせください

トレテク代表 久保埜 実(くぼの みのる)
セールスパーソン戦力化コンサルタント
【著者プロフィール】

医療系企業の営業職として従事しながら、“セールスパーソン戦力化コンサルタント”として、東京都八王子市と日野市を中心に事業を展開。
全国から依頼をいただく。
多くのコンサルティング会社のような座学による知識の習得だけで終わらない、お客様の営業現場に即した独自の実践的なコンサルティングが強み。
特に、商談やプレゼンテーションという交渉の改善に重点を置く。

無料相談実施中です。Webサイトの【💬無料相談】からお問い合わせください。

FacebookやInstagramでも役立つ情報を配信中。
下記アイコンからフォローをよろしくお願いします。
シェアしてもらえると、嬉しいです。
  • URLをコピーしました!
目次