お客様のニーズをとらえる– category –
お客様のニーズや課題をとらえ、提案の足がかりにする
-
営業の”情報を出し尽くした感”をお客様に感じさせないための、話し方のコツ
「素晴らしいご提案ですね。一度社内に持ち帰り、検討しますので、お待ちください... -
ロジックが完璧な提案書の落とし穴 先方の社内稟議を通す「社内プロトコル」の見抜き方
「ROI(投資対効果)も完璧。他社の成功事例も豊富に盛り込んだ。ロジックは非の打... -
契約直前、お客様の“買いますサイン”の本気度を見抜く、営業側の静かな質問
「渾身の提案書と見積もりを提出したのに、その後パッタリと連絡が途絶えてしまっ... -
「予算は未定です」と言われたら? はぐらかす顧客から本音を引き出す特定質問術
「ご予算は、おいくらくらいでお考えですか?」 勇気を出して、核心に触れる質問を... -
お客様を導き受注を掴む“ステップ提示”のリーダーシップで、お客様の「検討します」を突破する
「ありがとうございます。あとは社内で検討しますので、少しお待ちください」 お客... -
「認識のズレ」を大幅に減らす 提案後のちゃぶ台返しを防ぐ“思考を深める”質問術
「ここまでの内容で、認識は合っておりますでしょうか?」 ヒアリングの最後に、お... -
顧客の心を動かす「5つのステージ」を見極め、空回りしない営業になる
「この商品は、本当に素晴らしいんです!他社にはないこの機能が…」「これを導入す... -
戦略的ヒアリングと契約への逆算設計で、欲しい情報を手にいれる(バーバルパッケージ その2)
「一生懸命ヒアリングしたはずなのに、なぜか受注に繋がらない…」「お客様はたくさ... -
相手から情報を引き出し売上を上げる「質問の型」(バーバルパッケージ その1)
お客様「何か良いサービス、ありませんか?」→「…一度持ち帰って検討します」部署...